
マップについてはこちらのサイト(あたまのなかみ。)が参考になります。 ただし、原作のマップなので、本作とは異なっている箇所も多々あります。 (例)バイオシステムは、1F~3Fは似ていますが、B1Fは異なっています。 フィールドマップは、ほぼ同じです。 当サイトでも、マップページに一部マップを掲載しています。 ※目安レベルは、ライルのレベルを基準にしています。厳しめに設定しているので、目安以上にレベルを上げると楽になります。敵から逃げやすくなるかどうかが、1つの基準になります。 ※ボスのHPは、与ダメージの合計で計算しているので推定値です。 ※こちらは完全にネタバレしていますので、読み進める際はご注意ください。 ※公式のWikiにも攻略チャートがあるので、合わせて参考にしてください。 |
個人差はあると思いますが、筆者はゲームスピードを2倍にすると快適にプレイすることができました。プレイ動画も2倍のスピードで行っています。ゲームスピードを上げる方法は、こちらのページの下の方を参照してください。 |
しばらくパセオ周辺で鍛え、ライルのレベルを2にしよう。ライルは、最初のうちは後衛にしてフォイエで戦うのが良い。街の左上の建物にある宝箱は、すぐには取れないので後回しにしよう。原作を覚えているなら、すぐにアリマーヤに行ってもよい。ルートがわかっていれば、戦闘1回程度で着くはず。少しお金をためれば、すぐにブーメランが買える。
宝箱 | 1000メセタ、トリメイト |
武器屋はちょっと高いが、まずリーザにブーメランを1本買うのが目標。2本に出来ればかなり楽になる。ライルにソードも持たせたいが、先にブーメランを優先。ソードを買ったら、ライルも前衛にしよう。ヘンリーは常に後衛で戦うのが良い。アリマーヤの南東エリアは敵が強いので、近づかないようにしよう。街の左下の建物に宝箱があるが、これも後回しにしよう。左下に病人のいる家屋があるが、現時点では何もない。
宝箱 | 1000メセタ、トリメイト |
リーザに攻撃をまかせ、他の2人は防御に徹すると、TPを回復に回せて長く探索できる。強い敵もいるので、時には逃げる勇気も必要だ。全てのダンジョンにいえるが、全雑魚と戦っていてはもたないので、面倒な敵からは逃げておこう。鍵宝箱は現時点では開ける術がないので放置。2Fのダークゾーンは、落とし穴になっているので注意。
宝箱 | 300メセタ、カーボンエーメル、ソニックガン ダイナマイト、スターアトマイザー(鍵) |
戦闘では、ソード装備のライルとリーザが前衛で主力。ヘンリーは普段は防御、ピンチの時に回復やサジェネラを使おう。ライルのTPは回復用にとっておく。最上階にミゥとリーン博士がいる。リーンに話すとイベントが進み、自動でアリマーヤに戻る。
宝箱 | 500メセタ、カーボンシールド、トリメイト、 グラスギア、迷いのオカリナ、電撃ムチ(鍵) |
目安レベル5
ミゥが加入。最初はとても弱いので、後衛で防御するなどして慎重に鍛えよう。エーメルも持たせると安心。ある程度レベルが上がったら、クローを両手に持たせて前衛にしても良い。盾ほどではないが、クローにも少し防御力を上げる効果がある。
また、この時点で友人からショートソードを受け取れる。友人のアイテムは、次の試供品をもらうまでの期間限定なので、早めにもらっておこう。
目安レベル5
パセオの北にある。ヘンリーが離脱していると、ブレークが扉の前に立っている。ダイナマイトを持っていれば、開かない扉を爆破して通れるようになる。まだ持っていなければ、シュレーン工場に取りに行こう。
同時にブレークが加入。さらに先へ進むと、ちらりとシルフィが姿を現すが、そのままオプタノ方面へ去っていく。通路を出ると、いつの間にかシステムキーが盗られている。どうやらシルフィの仕業のようなので、オプタノまで追っていく。
宝箱 | 500メセタ |
目安レベル6
西側にブレークの家があるので入る、話が終わると、ブレークとシルフィのどちらを仲間にするか、選択を迫られる。バイオシステムをクリアすればどちらも仲間になるが、先にシルフィがお勧め。ブレークならダイナマイトを獲得、シルフィならシステムキーを返してもらえる。
このイベントを見ておかないと、南のバイオシステムに入れない。シルフィを仲間にした場合は、バイオシステムに向かう前に、レベル上げがてら、街やシュレーン工場などの宝箱のカギを開けにいくと良い。なお、シルフィが戦闘不能でも、宝箱は問題なく開けてもらえる。また、西の外れの方にミュージシャンの家がある。そこではゲームに流れる音楽を聴くことが出来る。オプタノの街の左下の外れにも、宝箱がある建物がある。シルフィを連れて取っておこう。
宝箱 | トリメイト、グラスエーメル |
目安レベル7
オプタノの南部にある。装備やアイテムを整えてから向かおう。序盤の難関ダンジョンなので、あせらず何度も往復しながら探索しよう。消耗を防ぐため、雑魚はなるべく逃げておく。途中、落とし穴に落ちる必要がある。
また、開かない扉があるが、中でダイナマイトを取っていると爆破できる。落とし穴の先の赤い模様の床は、HPが1ずつ減るダメージ床。また、左下の階段から先に脱出出口があるので、苦しくなったらここから出よう。最奥で、ボス戦闘あり。勝利後は、自動でパセオに帰還。
宝箱 | 780メセタ、トリメイト、ダイナマイト、 スターアトマイザー(鍵)、アンティポイズン、 スライサー(鍵)、サイレントショット |
HPは255。モノメイト・ディメイト・アンティポイズンを多めに用意しよう。防御力が高いので、TPが残っているなら、フォイエ連発が1番簡単。シュネラで素早さを上げるのも良いが、毒の回りが早くなる欠点もある。
最大の技、ポイズンブレスは強力。食らったら毒とHP回復に専念しよう。毒は1回の減りは少ないものの自然回復はせず、敵を含む誰かの行動が回るごとにHPを減らされていくため、放置は危険。その他の技は単発攻撃なので、ディメイトなどできっちり回復しよう。
技:かみつき、アシッド、ポイズンブレス(全体攻撃+毒) |
経験値:1111 メセタ:300 |
ドロップ:スターアトマイザー(15%) |
ただし、入替は4人目のみで、ライル・リーザ・ミゥは固定される。入れ替えをキャンセルすれば、3人で冒険することもできる。また、この時点で友人からヒートガンを受け取れる。
宝箱 | 2000メセタ(オプタノ南の通路内) |
街を出て、西のクエリスへの通路を通ろうとすると、ならず者が女の子を人質にとって邪魔をする。ロロンの金目のものとの交換条件を出すので、東のロロンへ向かおう。右下に宝箱のある建物がある。
宝箱 | 2000メセタ、スターアトマイザー |
1番奥のナウラのケーキ店で、ショートケーキを買っておく。次に、ロロンの入り口エリアは暗闇を歩けるので、外を回って下に行くと、もう一つ下りエレベーターがある。途中、ケーキをくれるモタビアンがいるが、もらうと全員のHPが10減るので注意。最奥のモタビアンにショートケーキ(スペシャルショートでは×)を渡すと、金のトランクをもらえる。
宝箱 | ゴミ(空)×3、セラミッククロー、カノン、 トリメイト、1080メセタ、ムーンアトマイザー(鍵) |
ならず者に、ロロンで手に入れた金のトランクを渡せば女の子は解放され、通路が通れるようになる。女の子はルーティと名乗り、クエリスまでついてくる。ルーティを救助した時点で、友人からウッドケインをもらえる。
目安レベル9
ゼマの西にある街。クエリスの街に着いたら、女の子の家に行くと、兄がお礼としてスクーターキーをくれる。これで、北のグリーンガーデンに入れる。もう一度兄と話すと、アドバイスをくれるので聞いておこう。ルーティーの右隣の家に宝箱がある。
宝箱 | セラミックナイフ、3000メセタ |
入口から右は宝箱が2つあり、左は先へ進む。4階まで上がると落とし穴が3カ所ある。正解は中央で、他は宝箱。2階の左右にある落とし穴は、右は何もないので、左に落ちればスクーターへたどり着ける。落とし穴以外の暗闇は、落ちても何も取れない。また、スクーターの近くの上昇エレベーターは脱出口なので、スクーターを調べる前に乗らないように注意。
宝箱 | 1580メセタ、スターアトマイザー(鍵)、シルバークラウン、 アシドショット、ライトセーバー(鍵)、マルエラリーブ(崩れて取れない)、 3000メセタ |
なお、ワールドマップはループしているので、海を真っ直ぐ西に進んで東側に出てもよい。そこから、陸に上がって橋をいくつか渡るとピアタへ到着する。左下の家のジェザに話を聞き、アンロックカードを受け取って、街内の左の外れにあるコントロールタワー(中央)に入る。
ピアタに到着した時点で、友人からシルバータスクがもらえる。
宝箱 | ミラーシールド、5000メセタ、 小さなカギ(鍵の掛かった建物のマンホール) |
話しかけると仲間になり、脱出しようとすると、ミゥに似た何者かに襲われる。ライルをかばったリーザがケガを負い動けなくなる中、代わりにレックスが入り、そのまま強制ボス戦闘となる。もしリーザの装備で良いものがあったら、事前にはずしておこう。
勝利後は、自動でパセオに戻る。リーザが離脱し、レックスが正式に仲間入り。レックスはリーザのポジションにつくので、入替はできない。また、ライブラリに人工衛星ウラノスが追加される。
宝箱 | ムーンアトマイザー(鍵)、3000メセタ |
常に回復を優先しよう。爪を食らったら、ミゥのサレスタで回復。物理攻撃は外しやすいので、ライルはギフォイエで攻撃し、TPがなくなったら物理攻撃に切替える。また、シュネラで素早さを全員上げておく。爪を多く使われると苦しいが、アイテムが大量にあれば何とかなるだろう。
技:ソード、メギド(眠り攻撃)、爪(全体攻撃) |
経験値:1500 メセタ:255 |
ドロップ:シャドウブレード(10%) |
特にイベントはなく、宝箱があるのみ。ダイナマイトを取ってから、奥の扉を壊すとモニターが手に入る。
※ストーリー進行には無関係の施設です。
宝箱 | 2080メセタ、レーザーナイフ、ムーンアトマイザー(鍵)、 ダイナマイト、モニター |
本編クリア後、EXダンジョンクリア後、EXボス制覇後、エターナルタワー侵入後、エターナルタワー2度目挑戦後は特にチェックしておこう。
※ストーリー進行には無関係の施設です。
アイテム | 小さなカギ(入口のジャコウネコ) |
2ダンジョンつづくので、アイテムの準備はしっかりと。ウーゾの山中に宝箱はなく、さほど複雑ではないので、寄り道せずに登っていけばよい。山頂は右寄りにある。扉を開けるとデータメモリーがあり、セーブすることが出来る。また、近くの植物を調べると、マルエラリーブを獲得できる。他にも緑の植物があるが、山頂以外は偽物。山頂から地下施設に侵入。
この後、一時的にヘンリー・ブレーク・シルフィが離脱するので、ライル・レックス・ミゥの3人行動になる。
宝箱 | 4000メセタ、シルバーベスト、琥珀の法衣、 セラミックエーメル、ジュエルクラウン(鍵) |
目安レベル15
パセオのセントラルタワーから、屋上へいけるようになっており、ここからウラノスへ飛べる。ただし、パセオに戻れず、中でセーブもできない。レベル上げやアイテムを買い込むなど、事前にしっかり準備をしておこう。
宝箱 | トリメイト、セラミックシールド、レイガン、 セラミックアーマー、スターアトマイザー |
攻撃が次々飛んでくるので、キャラを死なせないように回復を優先する。我慢しながら、余裕ができたら攻撃しよう。ピンチのときは、アトマイザー類も使うことも考えよう。ジェザは攻撃役ならガンの二刀流、サポート役なら後衛で盾を持たせてアイテム係にしよう。
技:ソード、メギド(眠り攻撃)、爪(全体攻撃) |
経験値:3000 メセタ:455 |
ドロップ:シャドウブレード(10%) |
宇宙船では、回復とセーブが自由にできる。地表に出るまでは1本道。雑魚も弱いので楽。2Fからの暗闇は落とし穴になっているので注意。
宝箱 | 光子カプセル |
次のダンジョンの必需品なので、もらっておこう。まだリーブを持ってなければ、ウーゾの山頂に取りに行こう。
会話内容にも変化があるので、聞いてみよう。アリーやルーティたちもいる。医務室にも寄っておこう。リーザの容体は芳しくないようだ。また、友人からセラミックギアがもらえる。
目安レベル17
アメダスはリフターが多く、構造が複雑。難しい場合はマップページを参考に。最上階で中央のコンピューターを調べ、周囲の4つの端末を調べる。その後出ようとすると、自動でパセオへ。
宝箱 | 5000メセタ、スライサー、ロングブーツ、 レーザースライサー、レザーブーツ、シルバークラウン、 チタンフィブリラ、スターアトマイザー |
ここで病院から一報が入る。残念ながら、治療の甲斐なくリーザは息を引き取った。ライル達はリーザの教えを胸に、モタビアを守り抜くことを誓い、次の目的である4つのダムへ向かう。なお、リーザの装備は返ってこない。
目安レベル18
南から入るダム。壁は全体的に赤色になっている。奥ではボス戦があるので、準備を万端にしてから探索に臨もう。ボス勝利後は、ヘンリーと交代を選択できる。交代すると4人目の仲間が外れ、ダムを全部クリアするまで自由に交代できないので注意。
宝箱 | 炎の爪、火炎の杖、ファイアスライサー、 怒りの剣、フレイムガン(鍵) |
HPは400。3体で登場する。レックスはバルカンを装備しよう。スイングを連発されると苦しいが、HPが低いので、1体に集中攻撃をして、とにかく数を減らそう。最初のうちは、ミゥとユーリアは回復に回る。数が減るまでは回復優先。1体でも倒せば、あとは楽になるはずだ。
技:プラズマリング、ハイレーザー、スイング(全体攻撃) |
経験値:1500 メセタ:750 |
ドロップ:スターアトマイザー(15%) |
宝箱 | 迷いのオカリナ、2580メセタ、クリスタチェスト、 クリスタハーニッシュ、クリスタフィールド、 ナパームショット(鍵) |
技:ハイバルカン、パルスキャノン(全体攻撃) |
経験値:1500 メセタ:555 |
ドロップ:ムーンアトマイザー(15%) |
宝箱 | トリメイト、クレセントギア、風のバンダナ、 虹のバンダナ、ストームギア、雪の冠、 スターアトマイザー、プラズマダガー(鍵) |
技:クロー(全体攻撃)、ダブルクロー |
経験値:1500 メセタ:450 |
ドロップ:ミューンクロー(5%) |
目安レベル18
北から入るダム。壁は全体的に緑色になっている。奥ではボス戦があるので、準備を万端にしてから探索に臨もう。ボス勝利後は、ジェザと交代を選択できる。交代の注意は他のダムと同じ。ただし、最後のダムなら交代しても特に問題はない。
宝箱 | 聖遺の袖、3000メセタ、静謐の盾、 スターアトマイザー、グリーンスリーブ |
ボスの守備力が高いのでユーリアのシフタで攻撃力も上げておこう。レックスはバルカンを装備しているなら、レーザーカノンに変えておく。ユーリアは余裕があれば、ギフォイエで攻撃。長期戦になるが、回復を怠らなければ問題ないだろう。
技:ハイバルカン、レインミサイル(全体攻撃) |
経験値:1500 メセタ:333 |
ドロップ:サイレン・カノン(5%) |
オプタノに向かうと、アリーの前に巨大なロボットが立ちはだかる。雑魚のグランバスターとの戦いになるが、特にブレークが育っていなくても、難なく勝てるだろう。ブレークが育っていない場合は、後衛に下げてリミテやフォルサでサポートすると良い。
目安レベル25
パセオに戻ると、仲間を自由に入れ替えできるようになる。メンバーを決めたら、セントラルタワーの屋上から巨大戦艦に乗り込もう。この時点で、友人からパワードブーツがもらえる。街の人たちのセリフも変わっている。
戦艦の内部はさほど広くない。赤い床を歩くと、HPが1ずつ減る。クリア前に、途中でパセオに戻ることは可能。最奥では、闇の力を借りたシュナウザー・ガガートと決戦。宝箱はクリアまでの限定なので、取り逃し注意。
宝箱 | ムーンアトマイザー、電撃ムチ、スターアトマイザー |
HPは2000。暗黒閃光の威力が高く、全体に40近くのダメージがある。デバンド・サシューツ・シフタなど基本的な戦い方は同じだが、攻撃がかなり激しいので、ミゥ・ユーリアは常に回復に回る。トリメイトを多めに用意しておこう。ピンチの時はギサレスタや、ライル達も回復にまわるなどしよう。
技:暗黒閃光(全体攻撃)、メギド(睡眠攻撃)、防御ダウン |
経験値:3000 メセタ:500 |
ドロップ:ブラックリング(10%) |
ガガートを倒すと、街にひと時の平和が戻り、人々のセリフが最終段階のものに変わる。しかし、ユーリアはまだ闇の波動が世界に残っていると感じ、ライル達にデゾリスのエスパー神殿へ向かうように促す。ライルは総督に許可を得て、再度デゾリス星へ向かうことにする。
目安レベル26
セントラルタワーで総督から話を聞いた後、屋上からデゾリス星に行ける。以降はモタビア星と行き来が自由になる。なお、デゾリス星でリューカを使うと、スクレの入り口に移動する。スクレから、デゾリス星の様々な地域に行ける(南西部は現時点では何もなし)。
スクレには、所々にジャコウネコがいる。マジックハットを手に入れると、ジャコウネコが普通に話すようになる。宝箱が大量にあるので、余さず拾っておこう。マップはやや複雑なので、マップページを参考に。
宝箱 | ムーンアトマイザー、7800メセタ、8600メセタ、5600メセタ、 モジックハット、マジックハット、星座のベスト、6400メセタ、 15000メセタ、ガーダーブーツ、18000メセタ、12000メセタ、 ムーンアトマイザー(鍵)、新聞×7(情報のみで宝箱は開かない) |
デゾリス星には3つの街がある。ゾーサはスクレの北東から、アウクバルはスクレの北から、リュオンはスクレの南から行ける。1度訪れればテレポートサービスで自由に行き来できる(リューカや旅のオカリナでは行けない)。
大した情報はないが、高い装備を売っているので、貯まったお金で買っておこう。鍵の掛かった家もあるので、シルフィで開けておこう。また、ゾーサの街では小さな鍵も販売している。なお、モジックハットがないと、言葉が通じず施設を利用することが出来ない(クローンラボのみ利用可)。
アウクバル宝箱 | スターアトマイザー、12000メセタ |
リュオン宝箱 | ムーンアトマイザー |
エスパー神殿に向かうには、最初に北側の階段または暗闇に落ちてから、B3Fを経由して地上に出る必要がある。南から出られれば正解。エスパー神殿は、出口からすぐ近くにある。他に2ヶ所出口があるが、どちらも行き止まり。最下層に謎の扉があるが、ひとまず無視しておこう。
開かない扉が気になるが、ネイ装備をすべて集めてから来るようにとユーリアから言われる。
宝箱 | エアロプリズム、ムーンスライサー(鍵)、 トルネードダガー(鍵)、アニマルクロー(鍵) プラズマカノン(鍵) |
伝説のエスパー「ルツ」の後継者。デゾリスのエスパー神殿で修行を積み、その能力の高さをルツに見出され、意志を引き継ぐ事となった。今は失われつつある、古代魔法(マジック)を使いこなす。武器はスライサーや杖などを使う。
3カ所は各街からいけるが、1カ所は街の無いスクレの西側にあるので、スクレから歩いていこう。アウクバルのエリアはメノーブ、リュオンのエリアはグアラン、ゾーサのエリアはイクトー、街の無い西のエリアはナバールと名前がついている。この時点で、友人からバリアシールドをもらえる。
プレイ動画では、全てのアイテムを取りながら、4つの神殿を効率よく探索しています。迷いがちな場合は参考にしてください。
目安レベル28
アウクバルのすぐ近くにある神殿。ここからは、敵が強くなるので注意しよう。各ダンジョンは広いので、アイテムなども十分に用意しよう。4神殿のマップはマップページに掲載。
宝箱 | ストームギア、虹のバンダナ、ネイメット、ネイクラウン |
宝箱 | 琥珀の法衣、ラコニアハーニッシュ、クリスタチェスト、 クリスタフィールド、ネイハーニッシュ、ネイフィールド |
宝箱 | パルスカノン、ラコニアダガー、ラコニアスケール、 火炎の杖、ネイスライサー、ネイショット |
宝箱 | トリメイト、聖遺の袖、ネイシールド、 ネイエーメル、モノフィルド(鍵)、グリーンスリーブ、 ラコニアエーメル、ムーンアトマイザー(鍵) |
部屋の中央が光り、ラストダンジョンへ進める。ユーリアの質問にNOと答えると全快してくれるので、改めてYESと答えて進もう。進んだ先はサテライトと呼ばれるが、リューカの行き先に登録される。敵は出現しない。この時点で、友人からサイコウォンドをもらえる。
宝箱 | ネイソード、ネイクロー |
西側は特に何もない。あたりの雑魚は毒攻撃が多いので、アンティポイズンを多めに用意しておこう。なお、この世界のモデルは、PSⅢの砂漠の世界。BGMも、PSⅢのものになっている。
先に備えてディメイト・トリメイトは大量に用意しておこう。ラストダンジョンでは、毒攻撃を使うモンスターもいるので、アンティポイズンも忘れずに。街のモデルは、PSⅢのハサタカ。BGMやお店のデザインは、Ⅲ仕様になっている。
奥の宝箱を開くとボス戦になる。ボス戦後、さらに進むとラスボス戦があるので、ダークファルス戦では消耗し過ぎないように注意。なお、ダークファルスは一度倒せば、ゲームクリア後まで復活しないので、一旦街に戻って準備しなおしても良い。
ラストダンジョンの進み方 |
最初は右へ→階段を上る→左の階段を降りる→下の登り階段には行かず上へ進む→右の登り階段にも行かず左へ進んで階段を上る→真上の階段を降りる→左へ進んで階段を上る→右へ進んで最初の階段を降りる→左へ進んで階段を上る→道なりに進んで階段を上る→左へ進み、分かれ道は右へ進んで階段を上る→左右どちらでも道なりに進んでボス前に到着 |
睡眠には割と高確率でかかるので、回復役が眠らされた場合は全員でカバーしよう。女性陣は、攻撃する暇はほぼないので、盾を装備した方が良い。回復が遅れなければ、難なく倒せるだろう。
技:暗黒波動、暗黒閃光(全体攻撃)、ナイトメアー(睡眠攻撃) |
経験値:1 メセタ:1 |
ドロップ:ブラックリング(5%) |
全員でカバーして回復を優先し、余裕が出来たら攻撃していこう。装備はもちろん守り重視で。アトマイザ類も使いたいところだが、クリア後を見据えるなら控えた方が良いかもしれない。勝利すればエンディングだ。
技:アローレイ フラッシュレイ(全体攻撃) |
経験値:1 メセタ:1 |
ドロップ:エンシェントダガー(確率1%) |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。